退院後の診察(術後34日)
痛みの正体は…筋肉不足!?💪🔥
前回の診察から2週間。
この間もずっと 膝の痛みが変わらず だったので、
「いつになったら痛みがとれるんだろう…😢」と不安になり、
先生に聞いてみました。
すると返ってきた答えは…
「膝周りに筋肉がつかないと痛みはとれないんです。
女性は筋肉がつきにくいので、長い人だと半年ぐらい痛みが続くことも。
だからこそ、動けば動くほどいいんですよ!」
とのことでした!!
ちょっとビックリでしたが、
やっぱり 地道な筋トレが一番の近道なんですね🏃♀️💨
「動けば動くほどいい」という言葉を励みに、
無理のない範囲でしっかりトレーニング続けていきます🔥
目指せ痛みゼロ&バドミントン復帰🏸✨
皮膚の違和感…原因は?🩹💡
術後からずっと気になっていた、
服が皮膚に触れるだけで痛い感覚
触った時の違和感や鈍さ
これらの症状について、今回の診察で先生に相談してみました!
すると…
「手術の時に皮膚を切開しているので、
その際に 表皮の末梢神経が切断されているんです。
そのために違和感や過敏な感覚が出ることがありますが、
だいたい半年くらいで治まってくるので大丈夫ですよ😊」
とのことでした!
心配していた症状の原因がわかって、ひと安心✨
術後の身体の変化って、本当にちょっとしたことでも不安になりますよね…。
でも、こうして一つひとつ聞けることで、気持ちも軽くなります😊
焦らずじっくり、回復を目指してがんばっていきます💪🌸
リハビリ
長座で確認!膝裏の隙間に指がすっぽり😓
今日のリハビリはまず、長座の姿勢で右足のチェックからスタート。
膝を伸ばして座った時に、右膝裏の隙間を見てみると…
👉 指がすっぽり入るほどの空間が💦
これはまだしっかり膝が伸びきっていないサインとのこと。
そこで、リハビリの先生が膝周りをしっかりほぐしてくださいました!
しかも今回は…
「強めの力でほぐす方が効果的なので、
自分でやるときも痛気持ちいいくらいでやってみてくださいね!」
とアドバイスをいただきました😊
やっぱりプロのマッサージは効きますね✨
今後はセルフケアでも強めにしっかりと意識して続けてみようと思います💪
少しずつだけど、着実に前進中です!
膝裏の隙間が消えた!押さえつけトレーニング💪✨
長座の確認のあと、続いては膝の押さえつけトレーニング!
膝周りの筋肉がまだしっかりついていないので、
ただ力を入れるだけではなかなか効果が出にくい…ということで、
リハビリの先生から新たなアドバイス👇
「手でお皿を下に押して負荷をかけてから、力を入れてお皿を上に動かすようにすると効きますよ!」
とっても地味だけど…めちゃくちゃ効く‼️🔥
じんわりくる負荷で、しっかり筋肉に効いてる感じがしました!
そして再び長座の姿勢で膝裏のチェックをしてみると…
🎉 **なんと!隙間がなくなってました!!**🎉
これには嬉しさ倍増✨✨
ちょっとした変化だけど、自分の身体の回復を実感できるのって本当に嬉しいですね😊
この調子で、少しずつでも確実に前に進んでいこうと思います!
可動域120度の壁は厚い!?屈曲運動の結果は…💦
今回もリハビリで屈曲運動にチャレンジ🔥
目標は変わらず【120度】!!
…ですが、結果はまたもや【110度】でした😓
正直、**今回こそは120度いける!**と期待してた分、
ちょっとショック…💔
でも、リハビリの先生に言われた
「焦らず、確実に一歩ずつですよ😊」
という言葉を思い出して、前向きに切り替え中✊
120度の壁は厚いけど、着実に近づいてる!
継続は力なり✨引き続きコツコツ頑張っていきます!
次こそは達成したいなぁ…‼️
右足の筋トレ💪姿勢キープがカギ!
屈曲運動のあとは、右足の筋トレ!
いつものように足上げに挑戦🔥
…すると、リハビリの先生からの厳しめアドバイスが😅
「もっとゆっくり動かして!」
「膝を伸ばして!」
「段々姿勢が崩れてますよ〜!」
自分ではしっかりやってるつもりでも、
意識が抜けるとすぐフォームが崩れてしまう…💦
筋トレはやっぱり“丁寧に正しく”が大事だと再認識しました!
負荷をしっかりかけて、効かせるトレーニングを意識!
引き続き、フォームに気をつけながら頑張っていきます✊🔥

お尻の筋トレ🔥地味にきつかった💦
今日はお尻の筋トレに挑戦しました!
1セット20回を2セットという地味にきついメニュー😅
最初は「余裕かな?」と思ったけど、
段々お尻が火を吹きそうに…🔥
筋肉が悲鳴を上げてる感じがして、
でもその分効いてる感覚もバッチリ💪
筋トレはやっぱり“辛い時ほど効いてる”と思って続けるのが大事!
しっかりお尻に効かせながら、また次回も頑張ります😊

ヒールリフトで負荷をしっかりかけて💪
今日はヒールリフトを行いました!
体重ののせ方とスピードをしっかり確認して、
1セット20回を2セット実施!
リハビリの先生から「踵はめちゃめちゃゆっくり降ろして、負荷をかけてください!」と指導され、
しっかりゆっくり降ろして筋肉に効かせました。
最初はスムーズにできるかなと思ったけど、ゆっくり動かすことで効き方が全然違う!
筋肉の強さを感じながら、次回もこのペースで頑張ろうと思います💪

筋トレで汗だく!💦
今日は前回よりもさらにスパルタな筋トレでした!
足がプルプルして、最初はきつかったけど、リハビリの先生も「めちゃめちゃプルプルでしたね(笑)きつかったですか?」と笑いながら言ってました🤣
それでも、「もう20回いきましょう!」と元気よく言われて、最後まで頑張りました!
今回は3種類の筋トレをみっちり行い、
汗だくになりながらも、やり切りました💪✨
次回もまたチャレンジして、少しずつ強くなっていきたいと思います😊
松葉杖なしで歩く練習の進展!🚶♂️✨
今日は松葉杖なしで歩く練習をしましたが、前回よりも右足に体重をのせて歩けるようになっていると言ってもらえて嬉しかったです😊
まだ不安な部分があったので、今回は外出時のみ片松葉を借りて歩いてみました。歩くときに右膝がまっすぐ伸びず少し不安を感じたので、そのことを先生に伝えると、「手術で膝に関節鏡を入れたので、お皿と脂肪が癒着して曲がりにくくなっています。それをしっかりほぐせば大丈夫ですよ!」とアドバイスをもらいました😌
これからもリハビリ頑張って、少しずつ不安をなくしていきたいと思います!
先生からのアドバイス💪
リハビリの最後に、先生から「曲げる方は順調ですが、伸ばす方はもっともっとやってください! 伸ばす方はまだ伸びしろがあるので、ひたすら筋トレが大事です!」とアドバイスをもらいました。
「ゆっくり動かして負荷をかける!地味な運動ですが、基本の動き方を今できるようになれば、今後のスクワットや他の動きに繋がっていくので、朝昼晩しっかりやってくださいね!」
また、「膝周りも朝昼晩ほぐしてくださいね!」と励まされました😊
これからの目標がより明確になったので、しっかり取り組んでいこうと思います!