リハビリ(術後83日目)

【膝の伸展チェック👀】左右差ほぼナシ!でも油断は禁物💦

今日はリハビリの最初にうつ伏せになって膝の伸展具合をチェック

ドキドキしながら左右差を確認すると…

✨**「ほぼ差はないですね!」**とのこと!!

やったー!!✨
長かった伸展の差も、ついにここまできたんだな~と感動でした😊


まだまだ残る“つっぱり”と“痛み”😣

とはいえ、膝下のつっぱり感
膝をしっかり伸ばしきった時の痛みはまだ残っている状態…。

そのため、今日もしっかり膝周りをもみほぐししてもらいました💪


癒着はまだある💦ケアの継続が大事!

先生からは、

「まだ癒着が残っているので、引き続き毎日しっかりもみほぐしてくださいね!」

とのこと。

この癒着がしっかりとれると、もっと動きがスムーズになるみたいです✨
焦らず、コツコツと続けていこうと思います!

【お皿の動きチェック👀】左右差がまだ1㎝💦

リハビリで膝のお皿(膝蓋骨)の動きを診てもらうと…

👉 右膝と左膝で1㎝ほどの差があるとのこと!

まだまだ右膝の筋力が足りていないようです😢


「押さえつけ」は全力で🔥さらにもうひと踏ん張り!

先生からはズバリ一言!

「押さえつけは全力で!そこからもうひと踏ん張り力を入れてください!」

😳💦

ついつい回数をこなすことばかり意識してしまいますが…

☑ 軽い力で何回もするより
“これ以上ムリ!”ってぐらいの全力で、少ない回数を集中してやる方が効果的!

とのことでした💪✨


地味だけど、効く!基本をしっかり💡

押さえつけ運動は地味だけど、膝をしっかり伸ばすための超・基本トレーニング!

筋肉に効かせるためにも、「あともうちょっと!」の力を大事にして頑張ろうと思います😊

【新メニュー登場🎉】足の指先で押さえつけ⁉

今回から新しいリハビリメニューが追加されました!

それは…
うつぶせになって、足の指先を曲げて「押さえつける」「力を抜く」を繰り返すトレーニング👣

一見地味なんですが、これが意外とキツイ💦
でも、**膝周りの筋肉をしっかり使えてる感じがあって、効いてる!**って実感できました✨


【膝の安定に大切✨】地味トレの積み重ねがカギ!

この動きは、膝周りのインナーマッスルをしっかり鍛えるのに効果的とのこと💪

「少しずつでも確実に膝を安定させていきましょう😊」とリハビリの先生。

焦らずコツコツ、自分の体と向き合いながら頑張ります!

【リハビリ順調✨】片足立ち上がりテスト、30㎝クリア!

今日のリハビリでは片足立ち上がりテストを実施!
結果は…今回も✨30㎝クリア✨できました!

先生からは、
術後3か月前で30㎝をクリアできているのは順調ですよ😊
とお墨付きをいただき、嬉しさ倍増です!


【次の目標🔥】術後4か月で20㎝クリアを目指して!

次の目標は、術後4か月で20㎝をクリアすること!
そのためには、引き続き筋トレをコツコツがんばらないと💪

先生からは
「たとえ予定より早く20㎝がクリアできたとしても、筋力がしっかりついてから次のステップに進みましょう!
とのことでした✨


焦らず、でも着実に。
ステップアップしていけるようにこれからもリハビリがんばります😊

【スクワット見直し!】眠っている筋肉を目覚めさせよう🔥

今日はスクワットのフォームを見てもらいました!
ただ単に膝を曲げ伸ばしするだけじゃなくて、
地面と足裏が押し合うイメージで、足裏全体で地面を押し返す!
という意識を持つことが大切だそうです✨

このやり方だと、お腹・お尻・太もも全部にしっかり効いてくるとのこと💪
「使えてない筋肉があるので、眠っている筋肉を目覚めさせてあげましょう😊」
という言葉がとても印象的でした!


【意識するって大事👀】片足スクワットも丁寧に!

これからは、スクワットも片足スクワットも
✔ 足裏で地面を押すイメージ
✔ 全ての筋肉に効いているかを意識する
この2つを大切にしていきます✨

しっかり効かせて、**使える筋肉を増やしていこう!**と思います!

【焦らずじっくり💡】復帰を急がず“怪我をしない体”を目指して!

リハビリの先生とお話しした中で心に残ったのが、
筋肉を早くつけても、靭帯の強度がつくのは術後半年以降!
ということでした。

つまり…
いくら筋トレを頑張っても、早く復帰できるわけではない💦

だからこそ、今大事なのは
🧘‍♀️「焦らずじっくり」
🏋️‍♀️「怪我をしない体づくり」
をコツコツ積み重ねていくことだなと思いました😊


【まずはここから!】膝まわりの筋肉を強化💪

先生からは「まずは膝周りの筋肉をしっかりつけること!」とアドバイス✨
地味だけど、膝を守るためには欠かせない土台作りです。

「焦らず。でも諦めず。」
そんな気持ちで、今日もコツコツ筋トレ頑張ります!👍

筋トレ後はプロテインを飲んでタンパク質を摂っています😊