目次 [ close ]

リハビリ(術後41日目)

膝周りのほぐしとケア💡

今日は、ベッドから膝下が出るようにうつ伏せになり、足の左右差を確認しました。左足はまっすぐでしたが、右足は少し浮いていて、指3本分の差があることがわかりました。
その後、膝が伸びるようにしっかり膝周りをほぐしてもらいました。
膝下に引っかかる感じがあることを伝えると、先生から「膝下の脂肪や傷口周りが固くなっているので、膝の動きに制限が出てきている」との説明を受けました。
傷口の回復が遅れているため、お風呂上りにしっかり力を入れてもみほぐすと、固くなった部分がほぐれて膝もまっすぐに伸びるそうです!
引き続き、しっかりケアしていきます💪

足の押さえつけの方法変更🦵

今日は、足の押さえつけを行いましたが、元々足が反っているため、今までのやり方だと効果が薄いとのこと。
そのため、アキレス腱の下にタオルを入れてから負荷をかけて押さえつけをする方法に変更されました。
これで、足の反りを改善し、より効果的にリハビリを進めていくことができそうです!
引き続き、タオルを使って負荷をかけてしっかりトレーニングしていきます💪

松葉杖完全卒業!歩き方の確認👟

ついに松葉杖が完全に取れたので、歩き方の確認を行いました!
自分では怪我をする前のように歩けていると思っていたのですが、鏡で確認すると、右膝が伸び切っておらず、足を引きずっている感じでした💦
もみほぐすだけではなく、立った状態で右足を伸ばしたまま左足を上げるトレーニングが有効とのことだったので、これを家でもしっかり行おうと思います!

今日から次のステップに進み軽いスクワットと自転車を漕ぎました。

スクワット

①足を肩幅程広げ、両手を股関節の前に添える

②両手を太ももとお腹で挟み込むようにお尻をゆっくりおろし、ゆっくり戻す。

スクワットの確認とトレーニング💪

今日のリハビリでは、スクワットも鏡を見ながら確認しました!
骨盤の動かし方、足の裏の体重のかけ方、姿勢などを意識して行いました。
リハビリの先生からは、1セット20回を2セット行うように言われたので、しっかり頑張ろうと思います!
これからもコツコツと筋力アップを目指して、地道にトレーニングを続けていきます!👟

自転車漕ぎ

自転車トレーニング🚴‍♀️

今日は自転車を5分間ゆっくり漕いでみましたが、特に痛みもなく順調でした!
仕事復帰後は自転車通勤を予定しているので、漕げるようになったのはとても嬉しいです😊
これからも少しずつ運動範囲を広げていき、バドミントン復帰に向けてしっかり準備していきます!